Special
スペシャル

Cross talk
女性の働き方
それぞれが想い描く夢や志に向かって働く、ラウンドワン女性社員たち。
エンターテインメントの最前線で活躍する先輩に、職場環境や仕事のやりがいについて本音で話してもらいました。
ボウリング担当
主任
佐々木 歩美
2014年入社

ボウリング担当
主任
山下 あやめ
2016年入社

管理本部
次長
椎葉 尚子
2011年入社

エリアマネージャー
次長
宍戸 加代子
2005年入社

チャレンジ精神、安心感
それぞれが感じたラウンドワンの魅力
ラウンドワンのどんなところに魅力を感じて就職を志望しましたか?
アルバイトスタッフとして勤務するなかで、社員になってもっといろいろな業務に携わり、自分の力を試したいと思ったことがきっかけです。仕事内容だけでなく、社員同士の関係や仕事に取り組む姿勢を間近で見て、「この会社ならがんばれる」と感じたことが決め手となりました。

私は、育児支援体制が整っているということが大きなポイントでした。もともとお客様と直接触れ合う仕事に就きたいと考えていたのですが、サービス業だとずっと続けられるか不安で…。将来、結婚・出産後も働きたいと考えていたので、実際に制度を利用して育児と仕事を両立させている方がいらっしゃるということには、大きな安心感がありましたね。その中でも、1店舗の運営を任せらている宍戸支配人は、憧れの存在でした!

照れくさいけれど、そう言ってもらえるとうれしいですね。

私はラウンドワンでアルバイトをしていましたが、その当時は就職先としては考えていませんでした。でも、実際に就職活動が始まってさまざまな企業で働く姿をイメージした時に、ラウンドワンで働く自分が一番イキイキしていると気づいたんです。そこから、この会社で働きたいと強く考えるようになりました。

私はお客様という立場でお店に訪れ、楽しそうなところだなと感じたことがきっかけです。「仕事とはいえ、長く続けるなら楽しみながら働きたい」と考えていた私にぴったりの場所だと思いました。店舗業務だけでなく、いろいろな部署を経験できるチャンスがあるところも魅力的でしたね。

近年は採用の男女比率が50%ずつということもあり、女性社員が増えましたよね。

女性社員が多くなると、これから入社される方にも安心してもらえると思いますし、女性が働きやすい環境づくりもきめ細やかにできるのではないでしょうか。

そうですね。店舗の雰囲気もアットホームになり、華やぎますよね。
これは男性ばかりだと暑苦しいと言っているわけではないので、誤解のないようお願いします(笑)。
これは男性ばかりだと暑苦しいと言っているわけではないので、誤解のないようお願いします(笑)。

自分の可能性を広げて
思いきり力を発揮できる環境
実際に、働きやすい職場ですか?
当たり前ですが、男女格差はまったくありません。就活時に説明してもらった通り、いろいろな業務に就き、多角的に仕事や会社をとらえることができるところも特色だと思います。

店舗では常に新しい企画や試みに取り組んでいて、みんながそれを楽しんでいますよね。

最初は「大変そう」と思うのですが(笑)、一旦動き出すと「お客様に喜んでいただくために」という気持ちがわいてきて、気づくと自分自身も楽しんでいるのがいつものパターンです。

みんな仕事が好きですよね。人間関係も良好。がんばって結果を出せば、きちんと評価してもらえます。

勤続年数問わず若手でも意見を発信できることが、やりがいにつながっていると思います。
また、宍戸支配人のようにキャリアアップされている方がいらっしゃるので、「自分もがんばろう!」という気持ちになります。
また、宍戸支配人のようにキャリアアップされている方がいらっしゃるので、「自分もがんばろう!」という気持ちになります。

コミュニケーションが活発なところも特徴のひとつ。いろいろな人と話すことで知識の幅が広がったり、アイデアが浮かんだりすることも少なくありません。そういった面でも、働きやすい環境だと感じます。


小さな子どもをもつママさん社員も
安心してキャリアを継続
佐々木さんは小さいお子さんをもつ ママさん社員ですが、 育児支援は活用しましたか?
ギリギリまで働きたかったので産休は3ヵ月、育休はしっかり1年いただきました。現在は時短制度を利用して、育児をしながら働いています。復帰する際も通勤の負担がかからないように、自宅に近い店舗に変更してもらえました。支配人からは、「家庭を第一に考えて」といろいろな面でサポートしていただき、感謝しています。

就職した時は結婚後のことまで考えていませんでしたが、こうしてお話を聞くと改めて育児支援制度の大切さを感じます。
そして、身近なところに育児と仕事を両立している方がいらっしゃるのは心強いです。
そして、身近なところに育児と仕事を両立している方がいらっしゃるのは心強いです。

制度が整っていることはもちろん大切ですが、まわりのサポートも欠かせません。
店舗の規模やシーズンなどによって多少状況は変わりますが、できる限りシフトを調整してフォローするよう心がけています。
店舗の規模やシーズンなどによって多少状況は変わりますが、できる限りシフトを調整してフォローするよう心がけています。

仕事だけでなく
プライベートも充実させたい!
ワーク・ライフ・バランスはとれていますか?
休みはしっかりとれる環境です。有給休暇消化率も80%以上を実現しており、5日以上の連休もとれます。
私自身も子どもが一人暮らしをはじめたので、休日は旅行に行くなど自分の時間を楽しんでいます!
私自身も子どもが一人暮らしをはじめたので、休日は旅行に行くなど自分の時間を楽しんでいます!

サービス業は連休がとりにくいイメージがあるかもしれませんが、ラウンドワンではそんなことはありません。
1日はお出かけをして、もう1日はゆっくり過ごすなど、使い分けできるのがうれしいです。
1日はお出かけをして、もう1日はゆっくり過ごすなど、使い分けできるのがうれしいです。

私はライブなどのイベントが大好きで、よく参加しています。
また、最近姪っ子が生まれたので、しばらくは顔を見に通うことになりそうです(笑)。
また、最近姪っ子が生まれたので、しばらくは顔を見に通うことになりそうです(笑)。

「休みがとりやすい!」というのが、偽りのない本音です。
休日は子どもとのんびり過ごしたり、ショッピングに出かけたりしてリフレッシュしています。
休日は子どもとのんびり過ごしたり、ショッピングに出かけたりしてリフレッシュしています。

お客様、仲間、
そして自分のために成長する
これからの目標は?
まずは一人前の社員になること。今はアルバイトスタッフさんのトレーニングを自分だけで行えるよう取り組んでいます。いろいろな経験を積んで、将来の目標を見つけたいと考えています。

家庭を第一としながら、ラウンドワンでキャリアを継続していきたいと考えています。そして、出産後も無理なく働きつづけられることを後輩たちに伝えていきたいです。

経理部に配属されてまだ日が浅いので、今は積極的に勉強をして知識を深めるよう努めています。
まわりから頼りにされるよう、がんばります!
まわりから頼りにされるよう、がんばります!

お客様に喜んでいただき、スタッフがやりがいをもって働ける店舗をつくること。そうすれば、他のことは自ずとついてくるはず。
その結果、後輩たちのモデルになれればうれしいですね。
その結果、後輩たちのモデルになれればうれしいですね。
